2015年10月18日日曜日
2015年7月19日日曜日
暑い二日間終了!
第67回!品川地区防犯大会。皆さん、67回、67回ですよ。67年前といえば・・・昭和25年、1950年。ちょいと調べると
だそうで、まぁなんと長い歴史があることか。
今年の防犯大会チームBを率いた監督はハヤブサというチームで出場していたそうで、当時は土のグランドだったそうです。
そして今年の目玉はなんといってもレインボーズCクラスのチームB。これからを担う選手達の集団です!アウトは取れるのか?点数は取れるのか?そもそも野球になるのか?
では早速今回は写真集でお送りします。
親子で防犯大会に出場を果たした29番MTZコーチ。
子供達全員をおおい囲むような腕の動きがとても優しい、大きな大きな包容力を感じせる、これからのレインボーズを担うコーチです。
キャッチャーを夢見るJO選手。大きな声を明るさはチーム随一。2年後3年後にはチームの中心になっていることでしょう!
叫んでいます、笑。威嚇してます。まるで我を顧みない小動物です、笑。
エースGNK選手。1年生から頑張ってきた数少ない選手。1年生の頃のベンチで拗ねている姿はどこへやら。逞しくなりました。
おお!取れた!取れた!と大人は大はしゃぎ。本番に強し、ですね。
普段は強気な事を口にしている選手も試合になって高学年の球を見ると・・・怖くて手が出ません。それどころかバッタボックスの一番遠いところでじっと立っています。ベンチから前、前!と言われるとピッチャーの方にズリズリっと。なかなか想い届きません、笑。
まだボールも怖い選手もいる中で、試合をピシっと締めてくれる選手達。レインボーズの走れの精神で一つ先を躊躇なく狙いに行きます!
一つ先を!と走れの教えに従って走りました!一塁から二塁に盗塁を仕掛けました!でもアウトになってしまいました。悔しくて涙がこぼれます。。。でもね、満塁で盗塁は...ないんですぅぅ、笑。
背中越しにオーラが出始めています。野球をやっているんだというオーラです。このオーラが大人達を感動の渦に巻き込むんです。
外野の端っこまでボールを取りに行きます。だって取れないだもん♪
近代野球ではショートやキャッチャー並みの高いセンスが問われる花型ポジションのライト。
内野ゴロでも常にカバーを求められ、時には三塁までボールを投げなければならないポジション。これまでの練習がきっちり発揮されていました!広報が勝手に選ぶ本日のMVP!
やっぱり優しい29コーチの手。子どもより目線を落とし、手を触れ語りかけるMTZコーチ。野球が何かを育むことを身をもって知っているのでしょう。
野球は僕らを一つにする。大人も子どもも分け隔てなく。勝っても負けても一つにする。僕らを一つにするのは、そう「野球」なんだ。
強いことは決して悪いことではないけれど、その強さの中身にレインボーズはこだわっていきたい。失敗を叱るよりも、そのチャレンジを褒めていこう!
ツインバードさんもブルーレーシングさんも、ファイターズさんも低学年の子供達が増えてきたような気がします。そう言う中でレインボーズも自分達を磨いていく。
67回も続いているコミュニティの大会の大事さを知った防犯大会でした。来年も暑いのかなぁ・・・大人にはキツイんだな、笑。
- NHK、テレビの定期実験放送を開始
- 自由党成立
- テープレコーダG型(東京通信工業)←今のSONY
- ナイロンストッキング(郡是製絲)←グンゼ
だそうで、まぁなんと長い歴史があることか。
今年の防犯大会チームBを率いた監督はハヤブサというチームで出場していたそうで、当時は土のグランドだったそうです。
そして今年の目玉はなんといってもレインボーズCクラスのチームB。これからを担う選手達の集団です!アウトは取れるのか?点数は取れるのか?そもそも野球になるのか?
では早速今回は写真集でお送りします。
親子で防犯大会に出場を果たした29番MTZコーチ。
子供達全員をおおい囲むような腕の動きがとても優しい、大きな大きな包容力を感じせる、これからのレインボーズを担うコーチです。
キャッチャーを夢見るJO選手。大きな声を明るさはチーム随一。2年後3年後にはチームの中心になっていることでしょう!
叫んでいます、笑。威嚇してます。まるで我を顧みない小動物です、笑。
エースGNK選手。1年生から頑張ってきた数少ない選手。1年生の頃のベンチで拗ねている姿はどこへやら。逞しくなりました。
おお!取れた!取れた!と大人は大はしゃぎ。本番に強し、ですね。
普段は強気な事を口にしている選手も試合になって高学年の球を見ると・・・怖くて手が出ません。それどころかバッタボックスの一番遠いところでじっと立っています。ベンチから前、前!と言われるとピッチャーの方にズリズリっと。なかなか想い届きません、笑。
まだボールも怖い選手もいる中で、試合をピシっと締めてくれる選手達。レインボーズの走れの精神で一つ先を躊躇なく狙いに行きます!
一つ先を!と走れの教えに従って走りました!一塁から二塁に盗塁を仕掛けました!でもアウトになってしまいました。悔しくて涙がこぼれます。。。でもね、満塁で盗塁は...ないんですぅぅ、笑。
背中越しにオーラが出始めています。野球をやっているんだというオーラです。このオーラが大人達を感動の渦に巻き込むんです。
外野の端っこまでボールを取りに行きます。だって取れないだもん♪
近代野球ではショートやキャッチャー並みの高いセンスが問われる花型ポジションのライト。
内野ゴロでも常にカバーを求められ、時には三塁までボールを投げなければならないポジション。これまでの練習がきっちり発揮されていました!広報が勝手に選ぶ本日のMVP!
やっぱり優しい29コーチの手。子どもより目線を落とし、手を触れ語りかけるMTZコーチ。野球が何かを育むことを身をもって知っているのでしょう。
野球は僕らを一つにする。大人も子どもも分け隔てなく。勝っても負けても一つにする。僕らを一つにするのは、そう「野球」なんだ。
強いことは決して悪いことではないけれど、その強さの中身にレインボーズはこだわっていきたい。失敗を叱るよりも、そのチャレンジを褒めていこう!
ツインバードさんもブルーレーシングさんも、ファイターズさんも低学年の子供達が増えてきたような気がします。そう言う中でレインボーズも自分達を磨いていく。
67回も続いているコミュニティの大会の大事さを知った防犯大会でした。来年も暑いのかなぁ・・・大人にはキツイんだな、笑。
品川レディース、全国出場決定!
レインボーズの紅一点、KED選手の全国出場が決定しました!パチパチパチ!レインボーズBではスタメンファーストを張るKED選手、5年生での選抜、出場となりました。高学年になり学校でもクラブ活動が始まりますが、学校の活動でも野球を選んだという野球女子!
レインボーズの夢をのせて、進め全国上位へ!
レインボーズの夢をのせて、進め全国上位へ!
夏・・・今年も暑いのか
梅雨入り、そして梅雨明け。いつ梅雨明けしたんでしょうか?気象庁のホームページによると・・・7月21日頃ということで、まだ明けてないんですね(驚)。
子供達、特にCクラスは防犯大会に出るべく今日も朝から練習に励んで(?)います。というのも今年は防犯大会には2チームエントリー、出場機会が少ない選手達にも公式戦をということで計画しています。
さて、アウトは取れるのでしょうか?ヒットは出るのでしょうか?防犯大会は18日19日開催!
子供達、特にCクラスは防犯大会に出るべく今日も朝から練習に励んで(?)います。というのも今年は防犯大会には2チームエントリー、出場機会が少ない選手達にも公式戦をということで計画しています。
さて、アウトは取れるのでしょうか?ヒットは出るのでしょうか?防犯大会は18日19日開催!
Bクラス ジャビットカップ出場できず・・・
広報担当(?)、少し忙しくアップデートサボってました。サボっている間にもジャビットカップにも残念出れず、などあれこれあったのですが…少し振り返りつつ。。。
Bクラスジャビットカップ出場できず。マクドナルトとジャビットカップと大きな大会への出場を目指していたBクラスですが、残念赤色軍団倉田スターズさんに敗れてしまいました。
ジャビットカップの結果は、品川地区の競合相生さんを破って倉田スターズさんが出場権を得ています。あの勢いがそのまま続いて、決勝戦突破したんでしょうか?是非品川区代表として大暴れ頂きたいですね!
優 勝 倉田スターズ
準優勝 相生イーグルス
第三位 秦の台クラブ、品川レインボーズ
Bクラスジャビットカップ出場できず。マクドナルトとジャビットカップと大きな大会への出場を目指していたBクラスですが、残念赤色軍団倉田スターズさんに敗れてしまいました。
ジャビットカップの結果は、品川地区の競合相生さんを破って倉田スターズさんが出場権を得ています。あの勢いがそのまま続いて、決勝戦突破したんでしょうか?是非品川区代表として大暴れ頂きたいですね!
優 勝 倉田スターズ
準優勝 相生イーグルス
第三位 秦の台クラブ、品川レインボーズ
2015年6月15日月曜日
2015年5月31日日曜日
マクドナルドトーナメント第1戦
マ〜クドォナ〜ルド♫
初戦突破!試合が始まると同時に、ギクシャクギクシャク。まるで右足と右手が、左手と左足が一緒に出ている行進の様。いつもできることができません。そんなハラハラドキドキ、ヤベヤベの時間が積み重なり、あっという間に5回表も終わり3対2。ベンチのムードも、応援のお父さんお母さんも、そして選手も浮上ムードのきっかけを掴めません。
5回裏。8番のYMTがレフト前に二塁打を放ち、続く9番KMPが初球をセンター前に、そして打順は1番TKM。バント内安打でノーアウト満塁。
キタァァ〜!!って叫びたいのですが、今日のレインボーズはここからが繋がらない。盛り上がらない。。。ランナーを監督が集めハッパを掛けますが、2番KNSはファーストゴロでホームフォースアウト。うう〜ん、点が取れない。。。3番RYTもファーストゴロ、なんとか三塁ランナーは戻り1点。2アウト。ノーアウト満塁からにしては厳しい流れです。ここで頼れる4番KSR。スカッと行きたいですが、三塁ゴロ。しかし、しかしこれがエラーを誘い、2点追加。ここからムードが一変します。終わってみれば3対8。スコアという結果にはでてこない苦しい試合となりました。
とはいえ、雰囲気は終わってみれば尻上がり寿。2年前の23区大会の優勝を決めた試合は、4×。つまり4点とってのサヨナラ勝ち。決勝戦に辿り着くまでも確か3試合は逆転勝利。どうもそのハラハラドキドキで勝ち上がる体質は、まだこのチームに残っているようです。しかし、疲れる、笑。
初戦突破!試合が始まると同時に、ギクシャクギクシャク。まるで右足と右手が、左手と左足が一緒に出ている行進の様。いつもできることができません。そんなハラハラドキドキ、ヤベヤベの時間が積み重なり、あっという間に5回表も終わり3対2。ベンチのムードも、応援のお父さんお母さんも、そして選手も浮上ムードのきっかけを掴めません。
5回裏。8番のYMTがレフト前に二塁打を放ち、続く9番KMPが初球をセンター前に、そして打順は1番TKM。バント内安打でノーアウト満塁。
キタァァ〜!!って叫びたいのですが、今日のレインボーズはここからが繋がらない。盛り上がらない。。。ランナーを監督が集めハッパを掛けますが、2番KNSはファーストゴロでホームフォースアウト。うう〜ん、点が取れない。。。3番RYTもファーストゴロ、なんとか三塁ランナーは戻り1点。2アウト。ノーアウト満塁からにしては厳しい流れです。ここで頼れる4番KSR。スカッと行きたいですが、三塁ゴロ。しかし、しかしこれがエラーを誘い、2点追加。ここからムードが一変します。終わってみれば3対8。スコアという結果にはでてこない苦しい試合となりました。
とはいえ、雰囲気は終わってみれば尻上がり寿。2年前の23区大会の優勝を決めた試合は、4×。つまり4点とってのサヨナラ勝ち。決勝戦に辿り着くまでも確か3試合は逆転勝利。どうもそのハラハラドキドキで勝ち上がる体質は、まだこのチームに残っているようです。しかし、疲れる、笑。
2015年5月20日水曜日
2015年5月6日水曜日
Cクラス 練習風景
vs 高塚新田ラークスさん
ゴールデンウィークの最終日は高塚新田ラークスさんと試合、試合、試合、試合、試合…。全学年3会場を使っての練習試合祭り。主審2回、2塁審1回、と計3回審判やりましたが…最後は集中力切れ。本人気付かずでしたが、3ボール0ストライクの時に、3ボール2ストライクってコールしていたそうです。場数だと思ってやっておりますが、やはりなかなか大変。でも高学年の速い球も低学年のドラマいっぱいも共に経験値を積ませていただきました。
ラークスさんとはTNKコーチ繋がりで練習させてもらいましたので、本日はラークスさんの写真中心でお送りします。(無許可、笑)選手も多く、スタッフも充実、礼儀正しい良いチームでした。またの機会にはよろしくおねがいします!
ラークスさんとはTNKコーチ繋がりで練習させてもらいましたので、本日はラークスさんの写真中心でお送りします。(無許可、笑)選手も多く、スタッフも充実、礼儀正しい良いチームでした。またの機会にはよろしくおねがいします!
登録:
投稿 (Atom)