マ〜クドォナ〜ルド♫
初戦突破!試合が始まると同時に、ギクシャクギクシャク。まるで右足と右手が、左手と左足が一緒に出ている行進の様。いつもできることができません。そんなハラハラドキドキ、ヤベヤベの時間が積み重なり、あっという間に5回表も終わり3対2。ベンチのムードも、応援のお父さんお母さんも、そして選手も浮上ムードのきっかけを掴めません。
5回裏。8番のYMTがレフト前に二塁打を放ち、続く9番KMPが初球をセンター前に、そして打順は1番TKM。バント内安打でノーアウト満塁。
キタァァ〜!!って叫びたいのですが、今日のレインボーズはここからが繋がらない。盛り上がらない。。。ランナーを監督が集めハッパを掛けますが、2番KNSはファーストゴロでホームフォースアウト。うう〜ん、点が取れない。。。3番RYTもファーストゴロ、なんとか三塁ランナーは戻り1点。2アウト。ノーアウト満塁からにしては厳しい流れです。ここで頼れる4番KSR。スカッと行きたいですが、三塁ゴロ。しかし、しかしこれがエラーを誘い、2点追加。ここからムードが一変します。終わってみれば3対8。スコアという結果にはでてこない苦しい試合となりました。
とはいえ、雰囲気は終わってみれば尻上がり寿。2年前の23区大会の優勝を決めた試合は、4×。つまり4点とってのサヨナラ勝ち。決勝戦に辿り着くまでも確か3試合は逆転勝利。どうもそのハラハラドキドキで勝ち上がる体質は、まだこのチームに残っているようです。しかし、疲れる、笑。
2015年5月31日日曜日
2015年5月20日水曜日
2015年5月6日水曜日
Cクラス 練習風景
vs 高塚新田ラークスさん
ゴールデンウィークの最終日は高塚新田ラークスさんと試合、試合、試合、試合、試合…。全学年3会場を使っての練習試合祭り。主審2回、2塁審1回、と計3回審判やりましたが…最後は集中力切れ。本人気付かずでしたが、3ボール0ストライクの時に、3ボール2ストライクってコールしていたそうです。場数だと思ってやっておりますが、やはりなかなか大変。でも高学年の速い球も低学年のドラマいっぱいも共に経験値を積ませていただきました。
ラークスさんとはTNKコーチ繋がりで練習させてもらいましたので、本日はラークスさんの写真中心でお送りします。(無許可、笑)選手も多く、スタッフも充実、礼儀正しい良いチームでした。またの機会にはよろしくおねがいします!
ラークスさんとはTNKコーチ繋がりで練習させてもらいましたので、本日はラークスさんの写真中心でお送りします。(無許可、笑)選手も多く、スタッフも充実、礼儀正しい良いチームでした。またの機会にはよろしくおねがいします!
登録:
投稿 (Atom)